ドリア風焼きシチュー

煮込み料理のシチューやカレー等が残った時がチャンス。アレンジしていただくと、またちがった料理のようで新鮮です。チーズ・卵により、さらに栄養とボリュームアップ。 材料(2人分) ご飯…茶碗2杯 ホワイトシチュー …

笹寿司

 材料(15個分) 米 3カップ 塩ます 1/2本 ショウガ 1/2パック 笹の葉 数枚 寿司用合わせ酢 酢 大さじ4 砂糖 大さじ2〜3 塩 小さじ2 ショウガ用合わせ酢 酢 1カップ 砂糖 1/2カップ 塩ます用合わ …

ごはんDEビーフロール

牛肉の巻き終わりを下にして最初に焼き付けると、肉がはがれにくい。好みでごはんの中にカリカリ梅やしば漬け、たくあん、野沢菜などのみじん切りを加えても美味しい。その場合はごはんに味が付くので、牛肉にまぶすめんつゆを少な目にし …

ちまき

材料(10本) 粉(うるち米ともち米を7:3の割合でひいたもの)1200g 熱湯 750~800cc 笹の葉 50~60枚 きなこ 適量 作り方   笹の葉を手洗いして、乾かす。 粉に熱湯を入れてこねる。 耳たぶくらいの …

干しえびチャーハン

干しえびのカルシウム含有量は食材の中でもトップクラス。また、ねぎに含まれるアリシンには病原菌に対する抗菌・殺菌作用があり、風邪のウイルスにも威力を発揮します。 材料(4人分) ごはん(少し固め)…600g カ …

筍あんかけ丼

福井県産のたけのこは、甘みがあってたけのこの中でも特に優れた特産物ですね。あんかけにすれば一味違ったたけのこの味が楽しめます。 材料(4人分) ごはん…丼4杯 筍…小1本 だし…1.5 …

卵ご飯焼き

見た目もきれいで、食欲がない時でも一口食べてみたくなる一品。ご飯を柔らかくしてもいいですよ。 材料(2人分) 卵…2個 ご飯…200g 醤油…好み サラダ油…大さじ1/2 …

春のバンバンジー

新玉ねぎをドレッシングに使ったバンバンジーです。この時期出回る新玉ねぎの甘みをいかしたドレッシングは、さっぱりしていて、ご飯もすすみます。 材料(4人分) 鶏ささみ…130g トマト…2個 きゅう …

ご飯のお焼き風

朝から家族で、ホットプレートでもできますよ。お好み焼き風に焼いて、醤油やソースで味を楽しんでください。 材料(2人分) ご飯…300g 長芋…100g ちりめん…20g ねぎ&#823 …

アロス・デ・マリスコス
(ポルトガル風海の幸雑炊)

 材料(4人分) 米:90g アサリ:8個 ハマグリ:8個 エイ(白身の魚でも可):4切 有頭エビ(無頭でも可):4尾 スルメイカ:1ハイ タコ:足1/4本 セイコガニ:1ハイ トマト:1/2個 タマネギ:1/2個 ジャ …

のっぺい汁

 材料(4人分) 里イモ 4個 ニンジン 1/2本 ダイコン 1/4本 ハクサイ 大2枚 ゴボウ 1/2本 干ししいたけ 5枚 厚揚げ 1/2枚 こんにゃく 1/2枚 小松菜 1束 昆布だし 4カップ しょう油 大さじ2 …

美山しめじのビーフストロガノフ

 材料(4~5人分) ■ソース たまねぎ:大3個 にんじん:小1本 にんにく:3~4かけ 美山しめじ:1パック ローリエ:2~3枚 牛肉(細切れ):250g 鶏ガラ:1羽分 トマトジュース:190g 白ワイン:80cc …

あぶらげめし

材料(4人分) 米 2合 厚あげ 1枚 シメジ 1パック しょう油 45cc 砂糖 50g ゴマ 少々 大葉 3、4枚 作り方   米は洗って30分間ほど水につけ、先に炊き始める。 厚あげは油抜きをする。半分にそぎ切りし …

打豆なます

 材料(4人分) 打豆 1/2カップ ダイコン 中1本 ニンジン 小1本 塩 少々 砂糖 大さじ5 酢 大さじ6 味噌 大さじ1 作り方 打豆は水につけておく。 ダイコンとニンジンの皮をむく。 なます用かんな又はスライサ …

和風朝ごはん

和風朝ごはん栄養バランスを考えた和風テイストの朝ごはんです。メインは焼き鮭でもウインナーでもOK。家族に合わせてバランスを考えれば、あとは自由です。 材料(2人分) 青菜の煮びたし 青菜(菜の花・ほうれん草など)&#82 …

和洋朝ごはん

主食はうれしいおにぎりです。手早く作るスクランブルエッグと青野菜のソテーはさっと出来て食べやすく、栄養のバランスもいいですね。 材料(2人分) 野菜スープ ピーマン…1/2個 玉ねぎ…30g 人参 …

ごんじ

 材料(4人分) ダイコン 大1本 サトイモ 4個 ニンジン 中1本 打豆 30g ごま油 大さじ1 しょう油 大さじ2 砂糖 大さじ1 水または出し汁 2カップ (出し汁は昆布と削り鰹を煮だして作ったものがよい) 作り …

さつまいもごはんと南ちゃんみそ汁

ほくほくだけどしっかりした食べごたえのさつまいもと、福井のおいしいお米のベストマッチ。とまらないおいしさに添えるのは、JA福井市南部が地元産大豆、米、麹を使用し無添加で作った南ちゃんみそのおみそ汁。朝が来るのが楽しみにな …

里芋コロッケおにぎらず

  海苔、ご飯、野菜、コロッケ、ご飯、海苔 ついでに愛情も、おにぎらずでぎゅっ! 材料 里芋コロッケ…1個 のり…1枚 野菜…適量 ソース、マヨネーズ…お好みの量 …

カリッと蕎麦の野菜サラダ

蕎麦をオリーブオイルでソテー。 カリカリ蕎麦と、たっぷり野菜の朝ごはん。 材料 かんむり生そば…適量 お好みのサラダ用野菜…適量 作り方 1)お好みのサラダ用野菜を用意する。 2)フライパンに多め …

豚団子と白菜の中華鍋

豚団子のタネは、やっと形作れるくらいかなり柔らかめに作ると、ふんわり柔らかな団子に仕上がる。薬味はこの他ラー油や柚子こしょう、もみじおろしなども良く合い、具として水菜や豆腐、きのこ類などを加えても美味しい。 材料(4人分 …

さといも赤飯とのっぺい汁

奥越の特産物、さといもを脇役に添えた名物ごはん。心地よいぬめりの奥に独特の甘みと歯ごたえを持ったさといもは栄養の宝庫。主成分にはビタミンB1、B2、カリウム、食物繊維を含み血圧を下げたり脳を活性化する働きを持っています。 …

シーフードドリア

 材料(一人分)■具材有頭エビ……4尾 ホタテ(貝柱)……4個 ムール貝……4個 なければアサリ(塩出し)……1パック マッ …

本場ナシゴレン

 材料(4人分) ■具材 タマネギ:1個 パプリカ(赤):1個 パプリカ(黄):1個 ※なければカラーピーマン 鶏モモ肉:240g ※なければひき肉 ごはん:4杯分 オリーブオイル:適量 ニンニク:1片 赤とうがらし:3 …