SOUP FUKUIをめしあがれ。

カレイの白みそ焼き
旬のカレイにちょっと一手間加えるだけで、いつもと違ったカレイ焼きに。味噌の甘さとカレイの塩味が丁度よく、ごはんのおかずにぴったりです。材料(4人分)カレイ(中)…4匹 塩…少々 白みそ… …



ほうれん草とまいたけのレモン醤油和え
みりんを一煮立ちさせることで美味しさがUP。短時間で仕上げる時はレンジで茹でてもいいですよ。材料(2人分)ほうれん草…150g 舞茸…1/2パック 人参…30g みりん…大 …



大根とくるみの白和え
おでん、煮物、なますと、何かと用途の多い大根を、あっさりヘルシーな白和えにしました。お正月太りを気にされている方には、ぜひおすすめです。材料(4人分)[調理時間:30分]大根…250g 豆腐(木綿)̷ …



茶めし
材料(20人分)うるち米 4合 もち米 6合 大豆(あれば青豆) 1合 豆煎り番茶 1500cc しょう油 100cc 酒 150cc作り方 うるち米・もち米は洗い、ザルに上げ、水切りをしておく。 大豆はフライパンで弱 …



白身魚フライのネギ昆布レモンソース
白身魚フライは、アジフライやイカリング、トンカツ、唐揚げなどに代えても良く合います。長ネギは玉ネギに代えても美味しいです。材料(4人分)白身魚フライ(市販品)…大4枚 長ネギ…1/2本 [A] レ …



新生姜のきんぴらごはん
JA福井市がお勧めする新生姜と、歯ごたえも楽しい、きんぴらをアレンジした愉快なまぜごはん。10~11月初旬頃が旬の新生姜は、秋の食欲にうってつけの爽やか風味。朝からおかわりがとまらなくなるおいしさです。材料(5人分)【新 …



黒豆寿司
炊き上がった黒豆ごはんに作っておいた合わせ酢を振りかけて、うちわであおぎながらごはんを切り混ぜます。すると見る見るピンク色に。休日の朝のひととき、お子様とぜひ作っていただきたいごはんです。お祝いの席にもきっと素敵な演出が …



枝豆昆布のまぜごはん
食べ始めたら止まらない枝豆の魅力をごはんに利用しない手はありません。えんどう豆ごはんは一緒に炊き込んで固さを調節しますが、今回は炊き上がったごはんに枝豆を混ぜ合わせます。よく知っているコリッとした歯ごたえに、昆布の塩加減 …



梅じゃこごはんときのこかきたま汁
米と材料を入れて炊き上げます。梅は種も入れて、うまみをとことんいただきましょう。ヘルシーなごはんなので、きのこ、卵、豆腐のスープで食事のバランスを摂ります。ごはんには、青しそとごまをぱらぱらと。おにぎりにして、海苔をまい …



和風朝ごはん
かやくごはん(地域によって五目ごはん)がメイン。人参に、あぶらげ、きのこに紅生姜を添えて。 朝なので鶏肉はあえて入れていませんが、これでもおいしさは十分です。具だくさんのみそ汁と、卵とハムの巣ごもり風で栄養もバランスもパ …



洋風朝ごはん
炊き込みごはんには、人参を仕込んでかわいいオレンジ色に。色の変化に子どもたちは大喜びです。もちろん、人参嫌いの克服にも。 野菜と卵のスープ、朝からうれしいポテトサラダがあれば、もうごちそうですね。見た目も楽しい朝ごはんだ …


