へしこの押し寿司、鯉こく

 へしこの押し寿司、材料(5~6人分)

へしこ(さば) 1匹
米酢またはすし酢 適量
ごはん 5合
大葉 適量
砂糖 適量
塩 適量

 作り方

  1. へしこは糠をきれいに取り、やさしく水洗いをする。
  2. さばのへしこを三枚に下ろし、ていねいに骨を取る。
  3. 下ろしたへしこを一晩甘酢に漬け込む。
  4. へしこ1匹から100枚をスライスするように薄く切る。
  5. すし飯を作り、冷ます。
  6. すし飯を箱枠に詰める。
  7. スライスした身をのせ並べて押す。切り分ける。

鯉こく(鯉の味噌汁)、材料(4人分)

鯉の切り身 8切
白ネギ 3本
豆腐 300g
味噌 80g

作り方

  1. 鯉はウロコを取り、2枚に下ろして切り身にしておく。
  2. 臭みを取るため、沸騰したお湯の中にサアッとくぐらせる。
  3. 鍋に水を1000ccとだし昆布を入れる。
  4. 沸騰する前にだし昆布を取り出し、鯉を入れて、煮立ったらアクを取る。
  5. 味噌を入れる。
  6. 味を整えてから、白ネギ(1.5〜2センチの輪切り)と豆腐(1.5センチ角)を入れてひと煮立ちさせる。
  7. お椀に盛り、お好みで粉サンショウ、七味唐辛子をふりかける。

もともと鯉こくの「こく」とは、濃醤(こくしょう)という味噌を使った汁物のこと。濃醤は江戸時代までは盛んに作られていましたが、現在では廃れてしまい鯉こくという名前だけが使われています。

※たたき網漁…漁師が湖面を青竹でたたき魚を追い込む伝統漁法。水面下で動きが鈍くなった鯉やフナを驚かせて捕獲します。

詳しい作り方 -へしこ押し寿司-

1)さばのへしこは、糠をきれいに取り、やさしく水洗いをします。
2)さばのへしこを三枚に下ろし、ていねいに骨を取ります。
3)下ろしたへしこを、一晩甘酢に漬け込みます。

4)へしこ一匹をスライスするように1枚1枚薄く切ります。100枚取ることを目標にしましょう。

5)寿司めしを作ります。

6)箱枠に寿司めしをたっぷり詰めます。

7)手水を用意しておきます。

8)ごはんの上に、スライスしたへしこをのせていきます。

9)箱枠のふたに手水をつけて、上から押します。

10)切り分けます。

11)できあがり。

詳しい作り方-鯉こく-

1)鯉はウロコを取り、2枚に下ろして切り身にしておきます。
2)臭みを取るため、沸騰したお湯の中にサアッとくぐらせます。
3)すぐにザルにあけて、お湯を捨てます。
4)鍋に水1000cc入れ、だし昆布を入れます。
5)沸騰する前に昆布を取り出し、鯉を入れて、煮立ったらアクを取ります。
6)味噌を入れます。

7)味を整えてから、白ネギ(1.5〜2センチの輪切り)と豆腐(1.5センチ角)を入れてひと煮立ちさせます。

 

8)お椀に盛り、お好みで粉サンショウ、七味唐辛子をふりかけます。